• 指先からのアレルギー迅速検査を
    始めました
    詳しくはこちら
  • ダニの舌下免疫療法(ミティキュア)を行っております スギ花粉の舌下免疫療法(シダキュア)の導入は休止中です詳しくはこちら
  • 新型コロナウィルスのPCR検査、
    抗原検査、抗体検査を行っております
    詳しくはこちら

お知らせ

2023/05/22

麻疹抗体価の測定について
国内の麻疹流行が拡大傾向であり、現在当院では採血にて麻疹抗体価の測定を行っております。
自費となり価格は5,000円(税込)です。一週間で結果が出ます。
希望の方は電話で予約を取り、ご来院ください。
2023/05/22

23年度のスギ花粉の舌下免疫療法導入について
スギ花粉症の舌下免疫療法薬であるシダキュア2000(新規導入用)が急激な需要増加により、メーカーからの出荷が制限されており、現在新規での治療開始は行えない状況となっております。
現在治療中の方のシダキュア5000(維持用)や、ダニの舌下免疫療法薬であるミティキュアに関しては問題ない状態です。
今後状況が改善されましたら、ホームページ上でお知らせします。
2023/04/27

発熱外来について
23年5月より新型コロナウイルスの分類が5類に引き下げられますが、院内感染対策のため、当院ではこれまで通り発熱外来は、引き続き完全予約制となります必ず電話で予約頂きご来院ください

発熱、咳、痰、喉痛、腹痛、下痢、嘔吐等の感染を疑う症状のある方は、当日8時40分から電話で予約を受け付けております(当日のみの受付となります)。
2023/04/21

迅速アレルギー検査「ドロップスクリーン」の導入について
23年4月よりドロップスクリーンを導入することとなりました。
指先の血液1滴から41種類のアレルゲンを短時間で調べることが出来ます。お子さんにも、負担の少ない検査となっております。
小学一年生から成人までを対象とさせて頂きます。
予約制となりますので電話で予約をお取り頂きご来院ください。
2023/03/14

迅速アレルギー検査「イムノキャップラピッド」導入について
2023年3月より、迅速アレルギー検査の導入を開始致しました。
指先からの少量の採血で、20分程で結果が出ます。保険適応となります。
2021/11/17

スギ花粉症の免疫舌下療法について
21年11月より当院にてスギ花粉症の免疫舌下療法を開始致しました。
治療はシダキュア錠の舌下療法となります。
治療開始次期はスギ花粉が少ない6月~12月となり、初回は採血にてスギ花粉症の診断確定を行います。
予約制になりますので電話で予約をお取り頂きご来院下さい。
2021/10/18

帯状疱疹ワクチンについて
21年10月より当院で帯状疱疹ワクチン(シングリックス)の接種が開始となりました。
【対象】50才以上の方
【回数】2ヶ月間隔で二回筋肉注射
【料金】22,000円(税込み)/回
2021/06/04

新規のリウマチ内科外来について
新規のリウマチ内科外来の受け付けを当面の間午前中のみとさせて頂きます。
完全予約制となりますので必ず電話で予約をお取り頂きご来院下さい。 

当院の特長

  • 医療体制

    一般内科からリウマチ科まで幅広い診療を目指しており、各種健康診断や予防接種も行っております。

  • 診療設備

    採血迅速システムを導入しており、一般的な採血(肝機能、腎機能、炎症反応等)であれば、10分前後で結果が分かります。

  • 通院環境

    駅からも徒歩圏内であり専用駐輪場も完備しており来院しやすい環境です。

ごあいさつ

ドクター挨拶

ひらいクリニック
医学博士・院長 平井健一郎

私は東京慈恵会医科大学を卒業後13年間東京慈恵会医科大附属病院に勤務し主にリウマチ膠原病の方を中心に診療に従事してまいりました。
2016年からは東京慈恵会医科大学第三病院で診察を行なっており、慣れ親しんだ調布で開業させて頂くことになりました。

当院では高血圧や風邪といった内科一般やリウマチ膠原病の方を中心に診療を実施しており、健康診断や予防接種も行っております。 町のホームドクターとしての役割とリウマチ膠原病の専門医としての役割を当院の2つの柱として考えております。
人との触れ合いを大切にして地域に愛されるクリニックを目指して参ります。
何か気になる症状がございましたら是非お気軽にご相談下さい。