当クリニックでは、院内感染予防のため、
患者様には今後も院内でのマスク着用をお願い致します。
患者様には今後も院内でのマスク着用をお願い致します。
当院では内科全般(感冒、胃腸炎、膀胱炎など)や
生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病など)を
幅広く診察致します。
生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病など)を
幅広く診察致します。
お知らせ
- 2023/11/16年末年始のお知らせ
- 2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木)を休診とさせて頂きます。
また2023年12月27日(水)は午前中のみ診療とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
- 2023/11/02インフルエンザ検査機器nodoca導入のお知らせ
- この度、当院ではインフルエンザ検査機器nodocaを導入しました。
11月6日(月)より開始いたします。
詳しくはこちら - 2023/10/10受診時の付き添い人数について
- 感染対策と混雑緩和のため、付き添いは一人の患者様にお一人までとさせて頂きます。
- 2023/10/05抗インフルエンザ薬の予防投与について
- 自費診療となり、診察料は一律4000円となります(薬剤費は別途かかります)。
予防投与の種類としては
・タミフル(内服)
・イナビル(吸入)
があります。
- 2023/09/26Web予約システムの導入について
- 当院ではWeb予約システムを導入しております。
・発熱、風邪外来(前日0時~)
・一般診察(2週間前0時~)
・リウマチ膠原病新規・関節炎新規(2週間前0時~)
・ドロップスクリーン(アレルギー迅速検査)(2週間前0時~)
・健診(2週間前0時~)
・帯状疱疹ワクチン、肺炎球菌ワクチン(1週間前~6週間後まで)
・インフルエンザワクチン(6週間前0時~)
・新型コロナワクチン(6週間前0時~)
の予約が可能です。 - 2023/09/16新型コロナワクチン予防接種の開始について
- 23年10月16日(月)より新型コロナワクチン接種を開始します。
対象は18才以上です。
毎週月曜日の午前、午後となります。
完全予約枠となり、電話での予約は基本受け付けておりませんので、Web予約もしくは来院時に予約をお取り頂きご来院下さい。
Web予約は接種の4週間前の0時から開始致します。 - 2023/09/16インフルエンザワクチン予約接種の開始について
- 23年10月17日(火)よりインフルエンザワクチンの予防接種を開始します。
13才以上が対象となります。
接種曜日は火曜日、水曜日、金曜日、土曜日となります。
自費の方の価格は4000円(税込)となります。
完全予約枠となり、電話での予約は基本受け付けておりませんので、Web予約もしくは来院時に予約をお取り頂きご来院下さい。
Web予約は接種の4週間前の0時から開始致します。 - 2023/09/15発熱外来の予約について
- 23年9月16日(土)よりWeb予約開始にあたり、発熱外来の予約については、原則電話での受付ではなく、Web予約のみとさせて頂きます。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
- 2023/09/08関節エコー導入について
- この度、当院では関節エコー(コニカミノルタ製SONIMAGE MX1)を導入しました。
詳しくはこちら - 2023/08/21キャッシュレス決済サービス導入について
- 当院では、23年8月よりキャッシュレス決済サービスを導入しました。
クレジットカード(VISA・Master card、JCB等)、交通系電子マネー(Suica、PASMO等)が使用可能です。電子マネー(PayPay)は順次導入予定です。 - 2023/06/29胸部X線AI解析の開始について
- 当院では富士フイルムのAI技術により、撮影した胸部単純X線画像を自動解析し、結節・腫瘤影、浸潤影、気胸が疑われる領域を瞬時に検出しマーキングし、異常を検出出来るようになりました。
- 2023/06/29骨密度測定開始のお知らせ
- このたび当院では、骨密度の測定を開始しました。
左手のレントゲンを撮影し、瞬時に骨密度を測定し、当日すぐに結果をお伝え出来ます。 - 2023/06/19診療時間変更のお知らせ
- 2023年9月1日より診療時間を下記の通り変更致します。
【診療時間】8:40~12:00/14:30~17:15
【最終受付】午前11:30、午後17:00
【解錠時間】午前8:35、午後14:25
何卒よろしくお願い申し上げます。 - 2023/05/22麻疹抗体価の測定について
- 国内の麻疹流行が拡大傾向であり、現在当院では採血にて麻疹抗体価の測定を行っております。
自費となり価格は5,000円(税込)です。一週間で結果が出ます。
希望の方は電話で予約を取り、ご来院ください。
- 2023/05/2223年度のスギ花粉の舌下免疫療法導入について
- スギ花粉症の舌下免疫療法薬であるシダキュア2000(新規導入用)が急激な需要増加により、メーカーからの出荷が制限されており、現在新規での治療開始は行えない状況となっております。
現在治療中の方のシダキュア5000(維持用)や、ダニの舌下免疫療法薬であるミティキュアに関しては問題ない状態です。
今後状況が改善されましたら、ホームページ上でお知らせします。
- 2023/04/21迅速アレルギー検査「ドロップスクリーン」の導入について
- 23年4月よりドロップスクリーンを導入することとなりました。
指先の血液1滴から41種類のアレルゲンを短時間で調べることが出来ます。お子さんにも、負担の少ない検査となっております。
中学1年生から成人までを対象とさせて頂きます。
予約制となりますので電話で予約をお取り頂きご来院ください。 - 2023/03/14迅速アレルギー検査「イムノキャップラピッド」導入について
- 2023年3月より、迅速アレルギー検査の導入を開始致しました。
指先からの少量の採血で、20分程で結果が出ます。保険適応となります。
当院の特長
-
医療体制
一般内科からリウマチ科まで幅広い診療を目指しており、各種健康診断や予防接種も行っております。
-
診療設備
採血迅速システムを導入しており、一般的な採血(肝機能、腎機能、炎症反応等)であれば、10分前後で結果が分かります。
-
通院環境
駅からも徒歩圏内であり専用駐輪場も完備しており来院しやすい環境です。
ごあいさつ

ひらいクリニック
医学博士・院長 平井健一郎
私は東京慈恵会医科大学を卒業後13年間東京慈恵会医科大附属病院に勤務し主にリウマチ膠原病の方を中心に診療に従事してまいりました。
2016年からは東京慈恵会医科大学第三病院で診察を行なっており、慣れ親しんだ調布で開業させて頂くことになりました。
当院では高血圧や風邪といった内科一般やリウマチ膠原病の方を中心に診療を実施しており、健康診断や予防接種も行っております。
町のホームドクターとしての役割とリウマチ膠原病の専門医としての役割を当院の2つの柱として考えております。
人との触れ合いを大切にして地域に愛されるクリニックを目指して参ります。
何か気になる症状がございましたら是非お気軽にご相談下さい。